ログイン  |  新規登録 | お問い合せ
ピックアップイメージ

メインメニュー
調査届け/5 の変更点


 #nomenubar
 #navi(../)
 &ref(調査届け/head.jpg,70%);
 |CENTER:100|LEFT:220|CENTER:80|LEFT:80|LEFT:100|c
 |~申請者氏名|>|>|&areaedit(){石川 守};|&attachref(大雪ネット顔写真.jpg,zoom,100x100,button){顔写真};|
 |~所属機関|&areaedit(){北海道大学地球環境科学研究院地球圏科学専攻};|~役職|&areaedit(){助教授};|~|
 |~所属機関住所|>|>|&areaedit(){060-0810 札幌市北区北10条西5丁目};|~|
 |~所属機関連絡電話番号|>|>|&areaedit(){011-706-2221};|~|
 |~研究テーマ|>|>|>|&areaedit(){大雪山に分布する凍土の動態と人為的脆弱性};|
 |~参加者|>|>|>|&areaedit(){北海道大学地球環境科学研究院起学専攻教員・大学院生};|
 |~開始日|&areaedit(){2006-07-01};|~終了日|>|&areaedit(){2007-03-31};|
 |~調査場所|>|>|>|&areaedit(){旭岳,北海平,白雲岳,黒岳,小泉岳,忠別岳,トムラウシ山周辺};|
 |~調査内容|>|>|>|&areaedit(){気象観測,土壌温度水分観測,地形変化量観測,地下構造探査,植生調査};|
 |~備考|>|>|>|&areaedit(){大雪山の永久凍土に焦点を当て,関連する水文気象,地形学的現象を調査し,ユーラシア永久凍土帯南限の自然環境の脆弱性を評価する。さらに,大学院生に野外観測や実習に参加させ,高山環境保全に携わる実務者や研究者を育成する。上記の期間中,2ヶ月に1回程度3〜4日間入山する。1回の入山者数は3〜4人程度となる。};|
 |BGCOLOR(#cccccc):~状況|#listbox3(計画中止,調査届け,Stat)|~投稿日|>|2006-06-12 18:55:13 (月)|
 //////////
 **報告 [#ha9becdd]
 予定した期間が悪天候であったことなどから,2006年には現地調査を取りやめとしました。2007年にあらためて調査を行う予定です。
 **添付書類(地図・写真など) [#q44a1b34]
 #attach()
 
 #delpage
 
 #navi(../)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Copyright © 2005-2024大雪山国立公園研究者ネットワーク All Rights Reserved